戻る
2012年前半
6/28
円卓の生徒のPSP版とXbox360での完全新作かー。Vita用の新作もあるでそうで、ビックリ。どっちもハード無いけどどうするかなー。
Hydorah触って改めて下手っぷりを実感する。敵弾に吸い寄せられるように自分から突っ込むさまは何かもう。
6/24
ほどほどに涼しくてすごしやすい……。
ゴーストの家族や友人、まわりにいる人達をトークのネタにする道もあるだよね。さっぱり考えていなかったけど。
6/21
インフェルニティ面白いなー。ハンドレスフェイクでタッグパートナーと手札交換できるのか。
mopデータは前回更新分で確定、の予定。他ゴーストさんとのバランス見て変わるかもだけど。¥1側は能力等が¥0側とほぼ同じなので無しで。
ステの初期値が高めだけど上昇し難いってのをイメージして作ったけど、上昇率1でも結構増えていた気がしたので結局EXP以外の上昇は0に。
弱い敵との連戦なら多少使えるけどちょっと強い敵が相手だと……かといって後ろに回しても使い道が……。といった感じになってるといいんだけど。
6/17
特別なことせずにふつーにトーク考えるのが一番だ。
ここ数日涼しい日が続いてたから、今日の暑さがこたえることこたえること。風もなかったし。
6/14
こう、ネットを通して普段は接点の無い人たちと何気無い会話をする事でトークの種が出てきたりはしないだろうか。
とか思ってみてもブラゲ内ならそのブラゲの、ネトゲ内ならそのネトゲの話しかしていない自分がいたりして。
もともとの手札が少ない上に、リアルの話を極力避けてたりするので当然といえば当然の結果、納得納得。
「直輸入焼きたてパン」という看板を見て、焼きたてパン輸入したって日本に到着する頃には焼きたてじゃなくなってるよなぁ
とかどーでもいいことを思いながらそんな事を考えてみたり。
6/11
水上に建物作れば整地する必要ないね。ってコトで水上に建築する方向へ。造り自体は以前作ったものを流用。
前のはマルチで作ったのから部屋が複数あったので、シングルなのでそこはエンチャ部屋(予定)とポーション部屋(予定)に。
ガラスや砂岩用に砂漠も探したいし、先に地図作って一回りしてみようしら。
6/7
minecraftで新しいワールドを作成。やっぱり最初に岩盤まで掘ってしまう。
その後は家を作るために土地を探す>とりあえず地面を平らにする>整地>終わらない! と、何処までもいつも通り。
そういえば木の色が増えてからの大掛かりな木造建築は今回が初か。階段や柵に合うように普通の木を多く用意しなければ。
>梅雨明け後からお彼岸にかけては昼間に30分も歩くと暑いぜ暑いぜ暑くて死ぬぜで
>モチベ云々以前の問題になってくるので夜明け前か夜に歩くといいですよ。
……ですよね。歩きました倒れました、なんて事になったらしゃれにもなりませんしね。
今は仕事前後に先の駅まで歩いてますが、夜に自宅への道を遠回りする感じの方がよさそうな気がしてきました。
6/4
6月。梅雨もすぐ近く。
去年の冬からなんだかんだで半年以上、なるべく毎日片道20分ちょい歩く生活を続けていたりするのですが、この時期でもう汗が凄い。
これからさらに暑くなるわけで、続けるためには何か工夫しないとつらいかもしれないなー。
5/31
電車が遅れて「60分遅れで運行しています」ってアナウンスを聞いて思う。目的地にいつ着くかもアナウンスして欲しい。
ダイヤずれて乗ってる電車の発着時間が分からんと、何分遅れか分かっても目的地に着く時間が分からんのですよねー。
5/28
久しぶりにhtmlやjavascriptやphpと向かい合ったら頭の中にほとんど残っていなくてびっくり。
5/25
スパロボが落ち着いたのでタッグフォース6へ。
D3進めるついでに普段使っていないジャンルに手を出してみたり。使い慣れていないテーマを手探りで組んでいる時間がとても楽しい。
5/21
日食、数分で全部終わると思ってたら前後1時間位あったのね。ある程度見ることができました。
5/20
明日21日は金環日食だそうで。時間あわずに見られないのが残念だ。
5/16
とてもあついいちにちでした。何も無いのでトーク未満をメモしておこう。
トランプの大富豪って何であんなにローカルルールが多いんでしょね。各地のルールを合わせたら全部のカードが効果付きになりそうだ。
ババ抜きみたいにシンプルって訳でもないから各地で好き勝手ルールを増やしていった結果なんだろうなぁ。
5/13
G-XTHのキャンペーンがあってですね、Muramasa天 使用許可証が届いたんですよ。わーい。
mopちょろちょろ触ってましたが槍で射程4は変だ。長過ぎる気がする。かといって近距離にすると剣との違いがなくなってしまうか。
射程減らすために能力値を下げると完全に戦力外になりそうだし、反撃弱体化もかねて剣の威力を下げて差をつけてみようかしら。
5/10
mop用データをねとわくに載せてみました。とりあえずはSTR等のステが上昇しない盾役に。
普通に経験積んでもブラッドコードのレベル上げられないし強くなれないよね。とかそんなイメージです。
ただ簡単なシナリオでしか見てないので、高難度のシナリオだと壁にもならんってオチがつきそうな予感が。
5/8
……ちょっと気を抜くとこれだ。
のんびりスパロボとかやって遊んでました。最近の地球に宇宙にと自在に飛び回るの展開もいいけど、
たまには懐かしのシャトル打ち上げや大気圏突入MAPも欲しいなとか思っていたり。あったらあったで面倒かもだけど。
伺か、march of phantasmaなるものが流行っているそうで。対応だけならともかく、数値のバランス整えるのは頭使いそうだなー。
遊びながら色々試してみよう。
4/16
週末はオンリーに行ってきました。この距離だと往復が楽でありがたい。家を出たのが11時頃でしたし。
体力に不安があったのでスクワットも控えにしてそのまま退散。頑張ってどこかに紛れてもよかったかなー。
会場で発表されてましたけど、再来年に祭伺祭10周年(予定)があるとかなんとか。
4/12
伺かアニバーサリー(仮)ってもう今週なのですね。今週というか、明後日というか。
まだまだ日があると思ったけど気が付いたら目の前という。
4/4
マイクラ1.2.5にゲームが立ち上がらないバグがあったらしくちょっと笑った。
ネザーに植林エリアとメロン畑を用意してなんとなく棲みやすくしてみたりも。棲まないけど。
3/30
ファンタぢすた届いたー。
マイクラ。ブレイズの経験値トラップ回して、燃料に使うブレイズロッドを確保。
で、経験値があまったのでダイヤ斧にエンチャしたらフォーチュン3が付いた。……どうしろと。
3/25
マイクラで村人増やし続けたら結構村が賑わって見えるようになりました。ちょっと邪魔だけど。
縦3横3みたいな狭い小屋に5体6体詰まっているのに広く作った家には誰も来ないとか、村人の行動は割と謎。
家の構造でそもそも家と認識しなかったりするのかなー。
3/23
>アスキーであげてるファイルがあると、MD5が一致しなくなるから、たぶんMATERIAとかの更新でも不具合出ていたはず。
>ねとわくは全部バイナリ上げが本来らしいですよ
そうなのですよね。すっかり忘れていました。設定を直したので今後は大丈夫、……だと思います。
3/22
Minecraft。PvP無しのマルチで遊んでいるのですが、火エンチャ付けた武器でプレイヤー叩いたら火がついたという……。
PvP無しでもエンチャントの効果はあたってしまうようで。気をつけないとですね。うちの居る鯖だけかもしれんけど。
あと捕まえてきた猫が時々操作できなくなる事がある。マルチだから位置ズレしてたりするのかしら。
3/19
この前、というかもう先月ですがCIRCLEさーくるの5巻を買ったんですよ。最終回かぁ……。
SiReFaSo登録に成功しました。FTPツールの設定で一部ファイルがアスキーモードになってたのが原因、でいいのかな。
色々と見てた中でゴーストフォルダのdescript.txtさえあれば他のファイルが全滅しててもねとわく出来る、ってのを今回初めて知りました。
descript内のhomeurlってこのためにあったのか。
3/16
「迷宮クロスブラッド プレミアム」の発売を記念してGeneration Xth -code hazard- が期間限定でダウンロードできます。ですって。
3月28日までらしいのでお早めに。
駄目人間養成所さんの日記見てJGもSiReFaSoさんの所で更新失敗していたのを発見。install.txtでmd5が出たらしい。
で、いろいろプラグインと格闘するも解決できなかったんで諦める。うーむ……。
3/9
マイクラで街を広げて遊んでいたら意外と砂利が不足してきた。元の道にあわせて砂利道を作ろうとすると結構消費するんですね。
チェストに溜め込んだ分をある程度消費したら石畳に切り替えるかなー。道だけならmelonやカボチャを使う手もあるけど。
3/4
Minecraft1.2.3。なかなか村人が増えないなーと思っていたけど家を増やしてたらいつの間にか増えていた。
家の数に応じて村人の上限数とか決まってるのかしら。ゴーレムがポップする数くらいまでは人数増やしてみたいな。
村人が一種類しか居ないから増やしてても少々味気ないのが難点か。新しい村探して連れてくるかなー。
2/27
なんともネットが安定しない日であった。
ねとわく最終日から一定期間のみ稼動して、それを過ぎると更新があるまで休眠状態になるゴーストとか思いついた。
小さくても定期的に更新するための理由付けになるかな程度の発想で。
2/14
Minecraft。おにんぎょうさんのおうち、を参考に建物建てたら部屋のない素敵な物件が出来上がった。
外枠さえ出来ていれば外見の問題は無いしと中を適当に作ったけど、適当もほどほどにしないとですね。
1/23
Minecraftでトラップタワー作ったりひたすら洞窟を散策したり。
新しい建物作るかとデザイン思い浮かべたらどれもエセ和風ちっくという。イメージ不足だなー。
1/9
Minecraftで住処を増築していたらいつの間にか5*5の部屋を敷き詰めた形になっていて家の中がプチ迷宮になっていた。
どこ向いても同じ形にしたら予想以上に自分の位置を見失うという……。
1/1
年が変わって。無線LALルーターが故障したので買い替えに。溜まったポイントだけで変える程度の物を選択。
普段の乗り換え駅が変わったからあんまり使わなくなった店だったので、まぁポイント消費する機会が出来たと思おう。
もう少しポイントが残ってるんで全部使ってUSBメモリでも買っておけばよかったかなとも思ったり。
まぁそのあたりは次の機会にしよう。